2010年08月18日
売れてないのに売れた??SL Marketplace
こんにちは、Demima Deminaです。
この暑さ、週末に少し出かけただけで足の甲にはサンダ
ル、太ももにはショートパンツのライン、長距離ドライブで
は片腕日焼けなど、気を付けていてもいつの間にかうっ
すら跡がぁぁ・・・・・・というわけで、少々慌て気味。
さて、SL Marketplaceがなにやら不具合とか。
今朝メールを見ると販売があったとの通知がきていたの
ですが、Transactionとその内容が合いません。
変だなぁと思って調べてみたら SL Grid status report
に不具合発生の記事が出ていて、先程私のメールには
訂正文が送られてきました。
During performance testing on Tuesday, August
17th starting at about 11am, the system
inadvertently sent out sales emails for sales that
did not takeplace.
The affected merchants received several dozen
emails each.
We apologize for the inconvenience.
Please disregard these emails.
つまり、システムの不具合で、『実際には販売されていない
取引成立』の知らせを多数送ってしまったが、これらはいず
れも間違いなので無視して下さい。ご迷惑をお詫びする・・・・
ってな内容というわけですな。
え~、何だよぉ。確かに数が多くてびっくりしたけど、間違い
かよ~っ!
糠喜びをありがとう。

この暑さ、週末に少し出かけただけで足の甲にはサンダ
ル、太ももにはショートパンツのライン、長距離ドライブで
は片腕日焼けなど、気を付けていてもいつの間にかうっ
すら跡がぁぁ・・・・・・というわけで、少々慌て気味。
さて、SL Marketplaceがなにやら不具合とか。
今朝メールを見ると販売があったとの通知がきていたの
ですが、Transactionとその内容が合いません。
変だなぁと思って調べてみたら SL Grid status report
に不具合発生の記事が出ていて、先程私のメールには
訂正文が送られてきました。
During performance testing on Tuesday, August
17th starting at about 11am, the system
inadvertently sent out sales emails for sales that
did not takeplace.
The affected merchants received several dozen
emails each.
We apologize for the inconvenience.
Please disregard these emails.
つまり、システムの不具合で、『実際には販売されていない
取引成立』の知らせを多数送ってしまったが、これらはいず
れも間違いなので無視して下さい。ご迷惑をお詫びする・・・・
ってな内容というわけですな。
え~、何だよぉ。確かに数が多くてびっくりしたけど、間違い
かよ~っ!
糠喜びをありがとう。

2010年08月06日
トラブルを避けるパーミッションの話
こんにちは、Demima Deminaです。
私のショップであるDemiDemiを出店している場所には、常設
しているSKYPIAをはじめ、四季、TOYOSUなどでただ今フリー
マーケットが開催されています。
フリーマーケットは、売りたい品の数がそれほど無い初心者の
人も気軽に販売できる場所としていつも人気がありますが、そ
の品々を見て、気になった事を少し書いてみたいと思います。
商品を詰める箱のデザインは販売を大きく左右します。
シンプルすぎても目に留まらないし、かと言ってデザインに懲り
すぎても見てもらえない・・・・・難しいものですが、デザイン以前
にその中のパーミッションの表示に不明瞭なものがとても多い
と感じています。

例えば、上のは実際に販売されていた箱に書かれているのと
同じように書いたものですが、作った人は
上が MODIFYとTRANSFERが可
下はTRANSFERが可
を意味しているのだと思います。
しかし、見る人によっては上がCOPY可、下がMODIFYとCOPY
が可と受け取れ兼ねないとしたら???
マルがOKという意味に取るとは限りません。
外国ではXがチェックマークの意味としてOKの意味になる場合
もあるのです。
この文化の違いからクレームを受けたという話は、過去何度も
耳にしました。
そこで、どちらなのか一瞬迷うものは出来るだけ避け、できるだ
けパーミッションは単純明快に書くことをお薦めします。

例えば、パーミッションがCOPYとMODIFYであればその二つだ
けを明記する。
または、デザインとしていつも3つ並べておきたいのであれば、
上の画像のように文字で表した方がわかりやすいです。
YES TRSNSFERは OK TRANSFERでももちろん可。
この場合、更にTRANSFERを打ち消しておけば直感でわかって
親切です。
また、TRANSFER NGと書くのではなく、TRANSFER NO また
は NO TRANSFERとする方が適切です。
これらの不明瞭な表記に関しては、SL歴が浅い人だけに限らす、
名の知られたショップでも見かける事ですが、
「へー、そんな受け取り方もあるのだ!」
という程度に頭の片隅に入れておくだけでもトラブル時に困惑し
ないですみます。
以下、フリーマーケットもよろしくです♪
四季は今月末まで開催 詳細記事はこちら
TOYOSUは8月6・7・8日の3日間限定 詳細記事はこちら
SKYPIAは常設 ブログはこちら
私のショップであるDemiDemiを出店している場所には、常設
しているSKYPIAをはじめ、四季、TOYOSUなどでただ今フリー
マーケットが開催されています。
フリーマーケットは、売りたい品の数がそれほど無い初心者の
人も気軽に販売できる場所としていつも人気がありますが、そ
の品々を見て、気になった事を少し書いてみたいと思います。
商品を詰める箱のデザインは販売を大きく左右します。
シンプルすぎても目に留まらないし、かと言ってデザインに懲り
すぎても見てもらえない・・・・・難しいものですが、デザイン以前
にその中のパーミッションの表示に不明瞭なものがとても多い
と感じています。

例えば、上のは実際に販売されていた箱に書かれているのと
同じように書いたものですが、作った人は
上が MODIFYとTRANSFERが可
下はTRANSFERが可
を意味しているのだと思います。
しかし、見る人によっては上がCOPY可、下がMODIFYとCOPY
が可と受け取れ兼ねないとしたら???
マルがOKという意味に取るとは限りません。
外国ではXがチェックマークの意味としてOKの意味になる場合
もあるのです。
この文化の違いからクレームを受けたという話は、過去何度も
耳にしました。
そこで、どちらなのか一瞬迷うものは出来るだけ避け、できるだ
けパーミッションは単純明快に書くことをお薦めします。

例えば、パーミッションがCOPYとMODIFYであればその二つだ
けを明記する。
または、デザインとしていつも3つ並べておきたいのであれば、
上の画像のように文字で表した方がわかりやすいです。
YES TRSNSFERは OK TRANSFERでももちろん可。
この場合、更にTRANSFERを打ち消しておけば直感でわかって
親切です。
また、TRANSFER NGと書くのではなく、TRANSFER NO また
は NO TRANSFERとする方が適切です。
これらの不明瞭な表記に関しては、SL歴が浅い人だけに限らす、
名の知られたショップでも見かける事ですが、
「へー、そんな受け取り方もあるのだ!」
という程度に頭の片隅に入れておくだけでもトラブル時に困惑し
ないですみます。
以下、フリーマーケットもよろしくです♪
四季は今月末まで開催 詳細記事はこちら
TOYOSUは8月6・7・8日の3日間限定 詳細記事はこちら
SKYPIAは常設 ブログはこちら
2010年08月04日
誰が書いたかなんてどーでもいい?
こんにちは、Demima Deminaです。
最近私は自分の書いたブログ記事のトップに自分の
名前を入れています。
それはグループブログに参加する事が多くなった事も
ありますが、以前から誰が書いたのか明確でないブロ
グが多いと感じていたからです。
自分のブログならサイドバーの会員情報にも当然フル
ネームが入っていますが、まずは遅まきながら自分か
ら記事に入れる形にしようと考えたわけで・・・。
ここで、自分が所有するブログの記事にわざわざ名前
を入れる必要は無いと思った人もいらっしゃるかもしれ
ません。
しかし、はっきり言ってソラマメでは、ブログのどこにも
作者が書かれていないものが少なくないです。
会員情報でさえ、『Aちゃん』や『B君』などのニックネー
ムだけが書かれている、又はグループ名のみで発信者
が曖昧なものが目につくのです。
アバターとして既に仮の名を使っているにも関わらず、
更にそれを仮名にする必要はあるのかなぁ・・・?

これは読む側にも
『記事を書いた人が誰であろうが、セカンドライフの
面白おかしい事が書いてありフリーの品の場所が
掲載されていさえすりゃイイ』
という考えがあるからかもしれません。
所詮ゲームですし???
しかし、せめてSLで何かを販売している人であれば、
フルネームを明確にする事で得るものもあるのでは?
少なくとも私の場合なら、トップに自分の名前を入れて
おくと
『DemiDemiのおちゃらけ品なんぞ興味ねーよ』
という方々が間違えてブログをあけてしまう失敗も防げ
る、という点でお役に立っているかと思われ・・・・・。
ぷはは。
以上、デーちゃんでしたっ!
(=`(∞)´=) ブヒッ
※画像の『おすすめ品?』で入った人はごめんねー。
最近私は自分の書いたブログ記事のトップに自分の
名前を入れています。
それはグループブログに参加する事が多くなった事も
ありますが、以前から誰が書いたのか明確でないブロ
グが多いと感じていたからです。
自分のブログならサイドバーの会員情報にも当然フル
ネームが入っていますが、まずは遅まきながら自分か
ら記事に入れる形にしようと考えたわけで・・・。
ここで、自分が所有するブログの記事にわざわざ名前
を入れる必要は無いと思った人もいらっしゃるかもしれ
ません。
しかし、はっきり言ってソラマメでは、ブログのどこにも
作者が書かれていないものが少なくないです。
会員情報でさえ、『Aちゃん』や『B君』などのニックネー
ムだけが書かれている、又はグループ名のみで発信者
が曖昧なものが目につくのです。
アバターとして既に仮の名を使っているにも関わらず、
更にそれを仮名にする必要はあるのかなぁ・・・?

これは読む側にも
『記事を書いた人が誰であろうが、セカンドライフの
面白おかしい事が書いてありフリーの品の場所が
掲載されていさえすりゃイイ』
という考えがあるからかもしれません。
所詮ゲームですし???
しかし、せめてSLで何かを販売している人であれば、
フルネームを明確にする事で得るものもあるのでは?
少なくとも私の場合なら、トップに自分の名前を入れて
おくと
『DemiDemiのおちゃらけ品なんぞ興味ねーよ』
という方々が間違えてブログをあけてしまう失敗も防げ
る、という点でお役に立っているかと思われ・・・・・。
ぷはは。
以上、デーちゃんでしたっ!
(=`(∞)´=) ブヒッ
※画像の『おすすめ品?』で入った人はごめんねー。
2010年07月28日
REZ dayに渡したケーキ by DemiDemi
こんにちは、Demima Deminaです。
暑いでっす!
日差しがきつくて、外出しようと玄関を出ただけで頭がボーっ
としちゃう・・・・。
そこで、思い切ってガリガリ~ッと刈り上げヘアにしてみまし
たぁ~!
ええ、もちろんSLでの話です。
(^0^*
RLでも憧れのスタイルではありますが、さすがに勇気がでな
くてまだ試したことはありません。
上部はおかっぱで、うなじ部分のみバリカン刈りなのですが、
いや~シャンプーが楽そうでいいわ~♪

で、SSでどうして困った顔をしているの、ですか?
実は、最近ずっと肩に乗せている小鳥がいるのですが、これ
がこの気温では少々暑苦しいんですよ。
小鳥の体温は高いので、夏に肩に乗せていると妙にモワッと
するんですよね~。小鳥好きの方、わかって貰える???
(*(x)*)
さて、今日は知人のREZデーという事で、ケーキを渡しました。
これは以前にバレンタインデーで出したものの改良版ですが、
SLは真夏のチョコケーキでも溶ける心配が無くていいですよ
ね~♪
装着するとケーキを手にニコニコ顔になります。
その後、誰かが
「Happy rez day!」
とチャットに打ち込むと、あらまっ!@@

突然困った顔になって、ケーキをひっくり返しかねない転び
方に!!結構豪快に何度かバウンスします。

誰もおめでとうと声を掛けてくれない場合は、ご自分で打ち込
んでもOK。
改良版という事で、顔アニメーションの変化と、こけた後に自
動で立ち上がる仕組みを入れました。
立ち上がると、何も無かったかのようにまたニコニコします。
チョコの周りにはHappy rez dayの文字が飛び交い、イチゴと
クリームをたっぷり使ったケーキ・・・・・あああ、何て目の毒な
アイテムなのでしょうか!
見ているだけでケーキ屋さんに走り出したくなります。
近くにケーキ屋さんがなければ、こうなりゃコンビニのだって構
わないわっ!と衝動に駆られるかも。
・・・という事は?
うふふ、つまり、これを渡してREZデーをお祝いする体で、実
は誘惑して太らせてやれ、という裏の心があるかも・・・・・・・・
きゃはは、うそです、素直にお祝いしてますよ~♪
(▼▽▼)
Happy rez day, Chizu san!
チョコケーキはXstreetのみの販売です。
暑いでっす!
日差しがきつくて、外出しようと玄関を出ただけで頭がボーっ
としちゃう・・・・。
そこで、思い切ってガリガリ~ッと刈り上げヘアにしてみまし
たぁ~!
ええ、もちろんSLでの話です。
(^0^*
RLでも憧れのスタイルではありますが、さすがに勇気がでな
くてまだ試したことはありません。
上部はおかっぱで、うなじ部分のみバリカン刈りなのですが、
いや~シャンプーが楽そうでいいわ~♪

で、SSでどうして困った顔をしているの、ですか?
実は、最近ずっと肩に乗せている小鳥がいるのですが、これ
がこの気温では少々暑苦しいんですよ。
小鳥の体温は高いので、夏に肩に乗せていると妙にモワッと
するんですよね~。小鳥好きの方、わかって貰える???
(*(x)*)
さて、今日は知人のREZデーという事で、ケーキを渡しました。
これは以前にバレンタインデーで出したものの改良版ですが、
SLは真夏のチョコケーキでも溶ける心配が無くていいですよ
ね~♪
装着するとケーキを手にニコニコ顔になります。
その後、誰かが
「Happy rez day!」
とチャットに打ち込むと、あらまっ!@@

突然困った顔になって、ケーキをひっくり返しかねない転び
方に!!結構豪快に何度かバウンスします。

誰もおめでとうと声を掛けてくれない場合は、ご自分で打ち込
んでもOK。
改良版という事で、顔アニメーションの変化と、こけた後に自
動で立ち上がる仕組みを入れました。
立ち上がると、何も無かったかのようにまたニコニコします。
チョコの周りにはHappy rez dayの文字が飛び交い、イチゴと
クリームをたっぷり使ったケーキ・・・・・あああ、何て目の毒な
アイテムなのでしょうか!
見ているだけでケーキ屋さんに走り出したくなります。
近くにケーキ屋さんがなければ、こうなりゃコンビニのだって構
わないわっ!と衝動に駆られるかも。
・・・という事は?
うふふ、つまり、これを渡してREZデーをお祝いする体で、実
は誘惑して太らせてやれ、という裏の心があるかも・・・・・・・・
きゃはは、うそです、素直にお祝いしてますよ~♪
(▼▽▼)
Happy rez day, Chizu san!
チョコケーキはXstreetのみの販売です。
2010年07月21日
音の森フォトコンテストで準優勝を受賞!
こんにちは、Demima Deminaです。
私は、フォトコンテストによく参加します。
いろんなテーマで撮影するのはとても楽しいです。
今回も、音の森さんの夏をテーマにしたコンテストに応募
していたのですが、本日その発表がありました。
あいにく都合が悪くてインできず、発表の様子はわからな
いのですが、応募作品で準優勝を頂きました!
やった~ぁ♪
こちらが応募した作品です。(手に持ってるボードね)

夏ーーっ、がテーマで、指定SIMでの撮影が条件でした。
こちらのフォトコンテストはフレンド票に左右されず、審査員
の意見が反映されるとの事だったので、参加は今回で2度
目でした。
今後も企画があるようです。
次回は、皆さんも是非参加してみてはいかがでしょう?
主催者さん、ありがとうございました。
音の森さんのブログはこちらから
私は、フォトコンテストによく参加します。
いろんなテーマで撮影するのはとても楽しいです。
今回も、音の森さんの夏をテーマにしたコンテストに応募
していたのですが、本日その発表がありました。
あいにく都合が悪くてインできず、発表の様子はわからな
いのですが、応募作品で準優勝を頂きました!
やった~ぁ♪
こちらが応募した作品です。(手に持ってるボードね)

夏ーーっ、がテーマで、指定SIMでの撮影が条件でした。
こちらのフォトコンテストはフレンド票に左右されず、審査員
の意見が反映されるとの事だったので、参加は今回で2度
目でした。
今後も企画があるようです。
次回は、皆さんも是非参加してみてはいかがでしょう?
主催者さん、ありがとうございました。
音の森さんのブログはこちらから