2009年10月19日
PCの不調解決280円也
週末にPCの不調にみまわれました。

今は解決済みですが、、他にも同様の症状でお困りの方がいらっ
しゃればヒントになるかと思いここに記しておきます。
以下の症状に思い当たる方はご参考に。
*起動時にBIOS画面で止まる
*日付が狂う
*画面がフリーズ/クラッシュする
PCに不具合が見られると、いつもなら内部にたまったホコリやアッ
プデートの不具合などを疑うのですが、やたら日付/時間が狂えば
電池の消耗が考えられます。
電池と言ってもノートパソコン用の大型のタイプではなく、デスクトッ
プ型の中に入っているちっこいボタン電池です。
電池はスーパーなどでも手軽に買えるリチウムボタン型なので、もし
上記と同様の症状でお困りであれば数百円程度の出費で解決する
可能性があります。
ちなみに私の場合は280円で直りました。
・・・・と、ここまで簡単そうに述べましたが、実はPCの機種によって
は交換に手間取る場合があります。
例えば私のPCであれば
「なぜこんな場所なのかッ!」
と叫びたくなるような、筐体の奥、手を伸ばして指先がようやく触れ
るか触れないかの所に電池がありました。
これははっきり言って組み立てた人の嫌がらせとしか思えません。
まぁ、マザーボードをはずせば簡単に作業ができるだろう、と言われ
ればそれまでですが、そんな事をして新たな問題を引き起こしたくは
ないので、できるだけそのままの状態でトライする事にしました。
取りあえず先を削った割り箸(金属は避ける)で取り外そうと試みた
のですが、『抜け落ち防止用のツメ』がまた硬いときています。
(留め具の形状は様々。押すだけで外れるものもあり)
最終的に、交換を終えるまで2時間費やしてしまいましたとさ。
(ノ◇≦。)
電池が換えやすい位置/形状であれば、数分で作業はすみます。
ただ、交換作業だけとは言えPCの内部に触れるので、作業の仕方
によっては静電気を起こして別な不具合を招く事も考えられます。
形状によっては電池のツメを折る場合もあるので、中を覗いてみて
自分で取り替える自信がなければパソコンショップなどでも交換し
てくれます。(もちろん作業前に電源は抜いておきます)
もし現在不具合が無い方でも、電池によってこのような症状が発生
する事もあると頭の片隅にでも入れておけば、いざという時に慌て
ずに済みます。
先週会話がブチブチ切れてご迷惑をお掛けした方々、こういった理由
でしたのでお許しください。(ペコリ)
= DemiDemiの商品案内用新ブログはこちら =
新ブログご案内記事

今は解決済みですが、、他にも同様の症状でお困りの方がいらっ
しゃればヒントになるかと思いここに記しておきます。
以下の症状に思い当たる方はご参考に。
*起動時にBIOS画面で止まる
*日付が狂う
*画面がフリーズ/クラッシュする
PCに不具合が見られると、いつもなら内部にたまったホコリやアッ
プデートの不具合などを疑うのですが、やたら日付/時間が狂えば
電池の消耗が考えられます。
電池と言ってもノートパソコン用の大型のタイプではなく、デスクトッ
プ型の中に入っているちっこいボタン電池です。
電池はスーパーなどでも手軽に買えるリチウムボタン型なので、もし
上記と同様の症状でお困りであれば数百円程度の出費で解決する
可能性があります。
ちなみに私の場合は280円で直りました。
・・・・と、ここまで簡単そうに述べましたが、実はPCの機種によって
は交換に手間取る場合があります。
例えば私のPCであれば
「なぜこんな場所なのかッ!」
と叫びたくなるような、筐体の奥、手を伸ばして指先がようやく触れ
るか触れないかの所に電池がありました。
これははっきり言って組み立てた人の嫌がらせとしか思えません。
まぁ、マザーボードをはずせば簡単に作業ができるだろう、と言われ
ればそれまでですが、そんな事をして新たな問題を引き起こしたくは
ないので、できるだけそのままの状態でトライする事にしました。
取りあえず先を削った割り箸(金属は避ける)で取り外そうと試みた
のですが、『抜け落ち防止用のツメ』がまた硬いときています。
(留め具の形状は様々。押すだけで外れるものもあり)
最終的に、交換を終えるまで2時間費やしてしまいましたとさ。
(ノ◇≦。)
電池が換えやすい位置/形状であれば、数分で作業はすみます。
ただ、交換作業だけとは言えPCの内部に触れるので、作業の仕方
によっては静電気を起こして別な不具合を招く事も考えられます。
形状によっては電池のツメを折る場合もあるので、中を覗いてみて
自分で取り替える自信がなければパソコンショップなどでも交換し
てくれます。(もちろん作業前に電源は抜いておきます)
もし現在不具合が無い方でも、電池によってこのような症状が発生
する事もあると頭の片隅にでも入れておけば、いざという時に慌て
ずに済みます。
先週会話がブチブチ切れてご迷惑をお掛けした方々、こういった理由
でしたのでお許しください。(ペコリ)
= DemiDemiの商品案内用新ブログはこちら =
新ブログご案内記事